Ringo Base


主にAppleに関連する話題についてあれこれ書いているブログです

ホーム > パズル&ドラゴンズ

パズドラユーザーの皆様へ。iOS 7上でプレーする前に必ずこの設定をしてください!

Posted on 09/18/2013 | Categories: パズル&ドラゴンズ
パズドラ

iPhone&Androidで大人気のアプリ「パズル&ドラゴンズ」ですが、今日の深夜にリリース予定のiOS 7上でプレーする際の注意事項が発表されていました。
スポンサーサイト




待望のニンテンドー3DS用ソフト「パズドラZ」の発売日が決まりました!

Posted on 08/27/2013 | Categories: パズル&ドラゴンズ
本日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、ニンテンドー3DS用ソフト「パズドラZ」を2013年12月12日(木)に発売すると発表しました。

product_pack.jpg


【パズドラ攻略日記】ポリンの塔(上級)をクリアしました。かわいいモンスターのオンパレードです

Posted on 06/18/2012 | Categories: パズル&ドラゴンズ
今日から登場したスペシャルダンジョン「ポリンの塔(上級)」は、全ての属性のモンスターが出てくる混合ダンジョンです。消費スタミナは25,バトル数は10となっています。

パズドラ01

道中は、「デカ○りん」系のモンスターと、新しい「○リン」系のモンスターが出てきます。「○リン」系のモンスターは見た目によらず結構痛い攻撃(約3,000~6,000)をしてきます。

「○リン」系のモンスターの中でも「ポポリン」は防御力が高いので注意が必要だと思いますが、4倍攻撃ができるパーティならほぼ問題なく倒せると思います。

パズドラ02

道中で出てくる「ゴーストリング」は「毒の霧」というスキルを持っていて、このスキルがあれば水曜ダンジョンの「仮面の間」を楽にクリアすることができるので、できれば複数ゲットしておいたほうがいいと思います。

パズドラ05

10戦目の最後のボスは、マスターリングが待ちかまえていました。今までのどのボスよりもでかくてちょっとビックリしました。このボスは3ターンで6,083という攻撃を繰り出してきます。

パズドラ03

体力は50万近くあるらしくなかなか倒れてくれませんでしたが、アーマーブレイクなどを使わなくても闇4倍で問題なくダメージをあたえることができました。

もし、3ターン内に倒せなくて攻撃を受けたとしても、3ターンもあれば十分に回復できると思うので問題ないと思います。

パズドラ04

5種類の「○リン」系のモンスターを進化合成させると、最後のボスのマスターリングができるらしいので、これからはしばらく素材集めをしようと思っています。

【パズドラ攻略日記】樹の天空龍(回復無し)をクリアして、樹天龍・ホウライを手に入れました

Posted on 06/17/2012 | Categories: パズル&ドラゴンズ
スペシャルダンジョン「樹の天空龍(回復無し)」は、回復ドロップが無いというちょっと特殊なダンジョンです。攻略の基本は、毎ターンHP回復と木属性半減のスキルの組み合わせがいいと思います。

パズドラ01

中級、上級までは大海の歌姫・セイレーンのリーダースキル「癒しの舞」で回復は間に合っていたのですが、超級では回復が追いつきませんでした。

そこで、さらに回復することができる「神の奇跡」というリーダースキルを持つアマテラスオオカミの力を借りることにしました。超級をクリアするにはこのモンスターがいないとおそらくクリアできないと思います。

パズドラ02

道中は火パーティなら比較的楽に突破できると思いますが、私のパーティは闇なものでなかなかダメージをあたえることができませんでしたが、時間はかかりましたがなんとか突破することができました。

10戦目の最後のボスは、樹天龍・ホウライが待ちかまえていました。このボスは3ターンで15,570という攻撃を繰り出してきます。

パズドラ03

しかし、木属性半減でダメージは3ターンで7,785、HP回復が3ターンで合計10,275回復するので、実はここまでたどりついたら死ぬ心配がないのです。ちなみに、9戦目のボスも死ぬ心配はありませんでした。

こんな戦法がとれたのも高レベルのアマテラスオオカミがいたおかげです。この場を借りて新たにフレンドになってくれた@TOM1156さんに感謝したいと思います。

これで死ぬ心配はなくなったのですが、樹天龍・ホウライのHPは100万近くあるらしくダメージを与えてもなかなか倒れてくれませんでした。実は、10戦目だけで25分近くかかりました。

パズドラ04

そして、苦労してなんとか倒したら樹天龍・ホウライをゲットすることができました。次は木パーティを育成しようと思っていたので、ゲットできてとても嬉しかったです。

パズドラ05

このあとは闇パーティの育成も一段落したので、木パーティを育成しつつ明日からくるであろう新スペシャルダンジョンを攻略しようと思っています。


パズル&ドラゴンズ 2.2(無料)App
カテゴリ: ゲーム, パズル, ロールプレイング
販売元: GungHo Online Entertainment, Inc. - GungHo Online Entertainment, INC.(サイズ: 23.7 MB)
全てのバージョンの評価: (44,788件の評価)
GameCenter対応 + iPhone/iPadの両方に対応


【パズドラ攻略日記】2つのノーマルダンジョンをクリア、エキドナを進化させました

Posted on 06/05/2012 | Categories: パズル&ドラゴンズ
今回も先日紹介したところからどこまでダンジョンの攻略、モンスターの育成が進んだのか紹介したいと思います。
ダンジョンの攻略は?
この間から攻略していた闇属性のノーマルダンジョン「クレイアス監獄」と、属性混合のノーマルダンジョン「天へと続く道」をクリアすることができました。

パズドラ01

パズドラ02


両ダンジョンとも基本は「威嚇」+「闇攻撃4倍」で攻略しました。しかし、「天へと続く道」の「やすらぎ箱庭」だけは魔法石を1個使ってコンティニューしてしまいました。

「やすらぎ箱庭」は個人的には1番苦しかったダンジョンでした。ボスは毎ターン攻撃してくるので、リーダースキルで回復できるモンスターを連れていったほうがいいと思います。

これでノーマルダンジョンは全てクリアできました。「聖者の墓 -深層-」以降のダンジョンからは勢いだけではクリアすることができなくなり、スキルの組み合わせなどを考えないと簡単にゲームオーバーになってしまいます。

でも、その組み合わせがピタリとはまりクリアできた時はとても嬉しいです。特に後半のノーマルダンジョンの攻略には「威嚇」のスキルは個人的には必須だと思います。
モンスターの育成は?
「威嚇」のスキルを持っている「エキドナ」を「紅蓮の女帝・エキドナ」に進化させることができました。

パズドラ03

これでメインで使うモンスターの進化は完了したので、これからはメタドラ&ゴルドラダンジョンを利用して、レベルアップさせていきたいと思います。
現在は?
ノーマルダンジョンは全てクリアしたので、期間限定の各スペシャルダンジョンを攻略しています。こちらはかなり歯ごたえがあり、なかなかクリアできない状態が続いています。


パズル&ドラゴンズ 2.1(無料)App
カテゴリ: ゲーム, パズル, ロールプレイング
販売元: GungHo Online Entertainment, Inc. - GungHo Online Entertainment, INC.(サイズ: 22.6 MB)


【パズドラ攻略日記】レア・テミス寺院をクリア、デビルドラゴンを進化させました

Posted on 06/01/2012 | Categories: パズル&ドラゴンズ
今回も先日紹介したところからどこまでダンジョンの攻略、モンスターの育成が進んだのか紹介したいと思います。
ダンジョンの攻略は?
この間から攻略していた光属性のノーマルダンジョン「レア・テミス寺院」をクリアすることができました。

パズドラ01

光属性のダンジョンということで闇パーティを組んでいる私のとってはそれほど苦労しませんでした。このダンジョンも最近お決まりの「威嚇」+「闇攻撃4倍」で押し切りました。

最近、「威嚇」の使用頻度が高くなってきてるので、スキルレベルアップの発生確率がUPしている今のうちに、スキルレベルを上げれたらなぁと思っています。
モンスターの育成は?
前回、「エキドナ」と「デビルドラゴン」を進化させたいと言っていましたが、あれから順調に素材モンスターが集まり、「デビルドラゴン」を「カオスデビルドラゴン」に進化させることができました。

パズドラ03

あとは、「エキドナ」を進化させるための素材モンスターを集めて、できるだけ早く進化させたいと思っています。
現在は?
闇属性のノーマルダンジョン「クレイアス監獄」を攻略しています。こちらのダンジョンはなかなか歯ごたえがあるので、現在はちょっと苦労しているところです。

あと、同時にスペシャルダンジョン「炎の天空龍(回復無し)」も攻略しています。こちらはなんとか上級までクリアできましたが、超級はちょっときびしそうな感じです。


パズル&ドラゴンズ 2.1(無料)App
カテゴリ: ゲーム, パズル, ロールプレイング
販売元: GungHo Online Entertainment, Inc. - GungHo Online Entertainment, INC.(サイズ: 22.6 MB)