私は Leopard にしてから設定を変更しないでメールを送信していたのですが、この間ある方に相互リンクのお願いをメールした時にある指摘をされてしまいました。
ある指摘とは作成時のフォーマットがリッチテキストになっているということでした(汗)その方曰く、リッチテキストはいろいろ危ないコードを仕込めるので初対面の人には標準テキストで送るのが礼儀だと教えていただきました。
標準テキスト(.txt)
・使用しているメールアプリケーションに関わらずに、誰でも読むことができ ます。
・テキストフォーマットのオプションは利用できません。
・写真や画像を添付できますが、メール内に持たせることはできません。
リッチテキストフォーマット (.rtf)
・メッセージのフォント、文字の配置、スタイルなどのオプションを設定でき ます。
・写真や画像を中に持たせることができます。
・すべてのタイプのメールアプリケーションが読めるとは限りません。
Mail の環境設定を見てみたら、作成時のフォーマットがリッチテキストになっていたので標準テキストに変更しました。
Leopard では標準ではリッチテキストになっているので注意したほうがいいみたいですね(汗)
知らなかったとはいえ、今までに相互リンクのお願いのメールを送った方達にはお詫びしたいと思いますm(__)m
これからは気を付けたいと思います。
私も変更しよう~~~っと。
はじめまして。
今回のことは私もとても勉強になりました。
まだまだ知らないことが多いです(汗)
はじめまして。
指摘してくれた方も「今は気にしないのかな?」とは書かれてはいたのですが。
これからは相手によって使い分けていこうと思っています。
メールのフォーマットは気にされる方はすごく気にされますよね。特に昔から計算機を使っている方は、文章はtxtが常識といったかんじです。
僕はtxtでメールを出しますが、実は受け取るメールの形式で一番多いのはhtmlです。windowsにプリインストールされているメーラの形式がhtmlなのですね。だからみんな知らず知らずのうちにhtmlメールを出しているという…
僕たちみたいな一般ユーザがこのようなことを気にしなくてはいけないのは正直あほらしいと思います。MacもWindowsも無料でないのですから、ちょっと気を使って、デフォルトでtxtメールを送れるようにしてもられるとうれしいですね。
うわ、すみません、長文になってしまった…
はじめまして。
私も指摘されるまではフォーマットを意識しないで送っていました。
メールソフトを初めて起動した時にどっちにするかきいてくれるといいのですが(笑)
メールはプレーンテキストで、なんていうのは古い考え方ですよね。
古参ユーザーさんの中にはそういう方もいらっしゃいますが、今はあまり気にしなくてよいのでは?日本の企業の中には未だにプレーンテキストを使いたがるところもありますが、アメリカ人なんかHTMLがあたりまえですよ。強調色、取消線、画像などが使えるので、ビジネス的にもHTMLの方がメッセージを的確に伝えやすく、有利なんですよね。ちなみに私は元PowerPC供給元の某社で働いていますが、ビジネスメールはすべてHTMLですね。プレーンテキストで送るとむしろ「ショートメッセージじゃないんだから」とか「見にくい」とか言われます。
HTMLはやめてください、という人にだけテキストで送ればいいんじゃないかな。
Mail のデフォルトがリッチテキストになっているくらいだから世の中では標準なのでしょうね(汗)
でも、これからは mtbirdさんの言うとおりにフォーマットを使い分けて送ろうと思います。