最近、とある事情で MacBook のセキュリティを高めようと思いどうしようかと悩んでいたのですが、システム環境設定のセキュリティである設定を試してみました。
どうしたのかというと "このコンピュータをスリープ状態またはスクリーンセーバから解除するときにパスワードを要求" にチェックを入れました。こうするといずれかの状態から復帰する時にパスワードを要求してくるようになり本人以外使用できなくなります^^チェックを入れた時に下のようなダイアログが出てきました。
これはもちろん "切" にしました^^そうしないと再起動されたらひとたまりもありませんからね^^;そうすると "自動ログインを使用不可にする" に自動的にチェックが入ります。
このような設定にすると再起動する度にパスワードを要求されるようになりますが、これでかなり前よりはセキュリティが高まったと思います^^最近は再起動することもほとんどないのであまり気にはなりません^^;他にも何かオススメの方法があったら教えてください^^
いざってときにSecurityがあると安心ですよね。私のブログにも載せたHide Foldersというアプリケーションが、簡単に使えておすすめですよ。私も愛用しています。
こんばんは。
紹介していただいたソフトを試してみようと思います。