Ringo Base


主にAppleに関連する話題についてあれこれ書いているブログです

ホーム > 使用ソフト > 「Google」の検索結果画面が Leopard 風になりました

「Google」の検索結果画面が Leopard 風になりました

Posted on 02/16/2009 | Categories: 使用ソフト
ZMGoogleCSS soundscape out」さん経由で知ったのですが、Safari 用 Google テーマ「ZMGoogleCSS」がリリースされたということなので早速試してみました。

環境設定 インストール方法は右の画像のように Safari の環境設定の詳細でスタイルシートに「ZMGoogleCSS.css」を選択してあげるだけです。

Google 検索してみると Mac ライクな見た目になります。非常にスッキリして見やすくなったと思います(^_^)皆さんもぜひ試してみてください。



他の方にも見てもらいたいと思ったらシェアしてくれると嬉しいです!
このエントリーをはてなブックマークに追加


コメント
どーも、こんにちは♪

ナイスな情報、どうもです♪
早速、Downloadしました。
でも、入れたのはFirefoxにですが(^_^;)。
Ryo | URL | 2009.02.16 (Mon) 14:41 | [Edit]
>Ryoさん
こんにちは(^_^)

やはりFirefoxにですね(^_^)
AppleのHPみたいでいい感じですよね(^_^)
以前のあの画面にはもう戻れなくなりました(^_^;)
mbw183 | URL | 2009.02.16 (Mon) 16:03 | [Edit]
早速、試してみました~
感謝です!(o^_^o)
ところで、設定画面に映っている「Glims」って(o・ω・o)…ナニ?
気になる気になる~
ではでは、
an | URL | 2009.02.17 (Tue) 00:07 | [Edit]
>anさん
画面がMacライクになって統一感がでますよね(^_^)
GlimsはSafariにいろいろな機能を増やすことができるものです。
ぜひインストールして試してみてください。
mbw183 | URL | 2009.02.17 (Tue) 13:22 | [Edit]
コメント投稿フォーム













管理者にだけ表示を許可する
トラックバック