クリックで拡大します
Apple が、Mac と Windows PC のための世界で最も速く革新的なウェブブラウザ「
Safari 4」のパブリックベータ版をリリースしたと
発表してしました。
なんの前触れも無くリリースされてビックリしました(^_^;)様々な機能が追加されているみたいなので早速試してみたいのですが、上書きインストールされるとちょっと嫌なので試す勇気が出ません(^_^;)
もう少し情報が出揃ってから試してみようかなぁと思っています(^_^)
UPDATE
・3.2 に戻したい場合はアンインストーラが付属しているのでそれを実行すること で戻すことができるそうです。
・「
Glims」がインストールされていると起動することができないのでインストー ルしている方は注意してください。但し、Glims 1.0 beta 13 以降がインストー ルされている場合は問題ありません。
クリックで拡大します
外観上の大きな変更点は、タブの位置が「Google Chrome」のように一番上になっていました。慣れるまで時間がかかりそうだなぁ(^_^;)
どうやらタブの位置を変更することができなくなっているみたいです(^_^;)
griffin-stewieさんに教えていただいたのですが、タブの移動はタブの右上の縞々になってる角をドラッグすれば出来るそうです。
クリックで拡大します
あと、大きな違いは頻繁に訪問するページを表示してくれる「Top Sites」ですね(^_^)
環境設定で新しいタブを開いた時にこの画面を開くという設定にすることもできます。サムネイル画像の大きさも3種類から選ぶこともできます。
クリックで拡大します
ウェブ履歴やブックマークも「Cover Flow」で見ることができるようになっています。これは「
SafariStand」で実現されていた機能ですね。
ちょっと試してみた感想ですが、レスポンスはかなり良くなっているような気がします。これだけの機能が増えたのにすごいことだと思います(^_^)これなら正式バージョンのリリースも近いような気がします。
【関連記事】
「Safari 4」のタブの位置を従来の位置に戻しました (2/25)
「Safari 4」のツールバー周りを従来のようにしてみました(追記) (2/25)
「Safari 4」のブックマークの「Cover Flow」表示しないようにしました (2/26)
楽しみ楽しみ!
ではでは、
私は我慢できないのでインストールしてしまいました(^_^;)
今のところは大きな不具合は無くいい感じですよ(^_^)
体感速度も上がったような気がします。
>griffin-stewieさん
試してみたらできました(^_^;)
記事のほうも早速修正しました。
また間違っている所があったらよろしくお願いしますm(_ _)m