Safari 4 をしばらく使ってみてどうしても慣れない点があります(^_^;)その点とはアドレスバーの右端にある「更新」ボタンの位置です。
Safari 4 Beta の時からこの位置になっていたのですが、その時にはターミナル技でツールバーに「更新」ボタンを配置できたので問題無く使用していました(^_^)
しかし、正式版ではこの技が使えなくてちょっと困っています(^_^;)どうしてもこの位置に慣れなくて、更新する時につい「更新」ボタンの無いツールバーにポインタを動かしてしまいます(^_^;)
頑張って慣れるしかないのでしょうが、なんとかツールバーに「更新」ボタンを配置できるようになるような Tips が発見されないかと期待しているこの頃です(^_^;)
皆さんはこの位置に慣れて使用されてますか?
エントリーを拝読してこんな記事を書いてみました。
http://kjx130.blog19.fc2.com/blog-entry-779.html
これじゃダメですかね?(笑)
ショートカットで事足りるんだから
というよりもApple使いならショートカット使えてナンボでしょう
これ移動すること出来ないんですねぇ;
右になったのは正直使いにくいです^^;
慣れるしかないかぁ
自分も『Safari4』にアップデートして、更新ボタンについては同様の不満を持ちました。
あと2点ほど不満に思う事は、各タブに表示される読み込み中の「くるくる」表示とクローズボタンについて、です。
『Safari3』では、読み込み中のページはアクティブなタブ、日アクティブなタブに関わらず、タブの右側に「くるくる」が表示されていましたが、『4』になってからは、アクティブなタブの「くるくる」はアドレスバーにしか表示されなくなってしまいました。
読み込み中のタブをアクティブにしたとき「くるくる」がタブから消えてしまうので「お、読み込み終了したか」と思ってしまいますが、実は場所を変えてアドレスバーでくるくる中。
急な表示場所の移動で「あれ?」と思った瞬間に思考を停止させられてしまいます。
また、タブのクローズボタンに関しては、『Safari3』までは常時表示であったと思いますが、『4』からはポインタをオーバーラップさせなければ表示されません。
使い慣れてない方にとってはそこにクローズボタンが存在する事すら見つけられないかも知れないにも関わらず「カッコいいから」という理由でそう言う仕様になってしまったかのような印象を受けました。
個人的には、このようなユーザビリティを阻害してしまう仕様をJobsが決定するとは思えませんので、Jobs不在の影響がこういうところに出てしまっているのかな?と思いました。
『Safari4』の速度には満足していますので、今後、こういった部分が改善されて、よりアップルらしいものになって行くと良いと思います。
長文にて失礼致しました。
便利なショートカットを教えていただきありがとうございます。
これから使ってみようと思います。
>くじゃくさん
こんにちは(^_^)
早速記事を拝見させていただきました。
ブックマークバーに登録してこれから使わせていただきます(^_^)
>林檎さん
たしかにそのような意見もあるとは思いますが(^_^;)
しかし、以前からボタンで更新してきてたもので。
でも、これからはショートカットも使えるようになりたいと思います。
>SHOUTAさん
移動することはできないんですよねぇ(^_^;)
私もこの位置にはまだ慣れることができません。
でも、現状では慣れるしかないみたいなのであきらめています(^_^;)
>伊藤さん
はじめまして(^_^)
たしかに仰る通りに細かい点で使いにくくなっているような気がします(^_^;)
私は読み込んでいる時のアドレスバーが徐々に青くなっていくエフェクトの復活を望んでいます。
これからのアップデートに期待して使っていこうと思います!